AM6:10、板倉の畑に到着。辺りはまだ薄暗い。軽トラックを降りるとウ~寒い!!気温マイナス3℃、畑のすべての物が凍っている。そんな畑に何しに来たのか。実は待望のビニールハウスが完成したので今日は特別一般公開です。長さ15m幅5mの小さなハウスですが、かなり頑丈に出来ています。昨日は稲藁を8束、ハウス内の土にすき込み、トラクターで耕うん。3月にトマト・胡瓜を植付ける準備になります。稲藁の他に牛糞・米糠・牡蠣殻石灰など有機肥料もタップリ入れてあります。今、畑では長ネギ・大根・ほうれん草が収穫出来、店の食材として使用しております。今年から1年を通してパセリの栽培が出来るので今から楽しみ・・・・・。ハウスの中には早くもツル無しインゲン・ブロッコリー・レタス・サニーレタスなど春の野菜の種をまいたトレーが並んでおり、3月畑に植付ける予定です。畑には今年、邑楽町の酪農家さんより頂いた5トンの牛糞を毎日少しずつすき込んでいます。本日は(水)定休日ですが祭日なので店は営業。AM7:40で本日の農作業を終わる。朝日が昇り少し温かくなってきた。ハウス内はポカポカです。
新年あけましておめでとうございます。 ここ板倉に畑を耕して早いもので3回目の正月を迎えました。旧年中は近隣の野菜農家さんには大変お世話になり有難う御座いました。おかげ様でほぼ満足のいく作物が出来ました。とはいえ、所詮素人の作る物ですから、自己満足的な所も多々あります。今年は良い土作りをと思い、昨年末に牛糞を4t買い付けました。春になったら畑に牛糞と米ぬかをすきこみ有機栽培に取り組んで行きたいと思います。そして、少しでも多くのお客様に旨くて安全な野菜を味わって頂く事を新年の目標としていきます。今、畑では極寒の寒さに耐えながら大根・ネギ・ほうれん草・キャベツなど10種類の野菜が出番を待っています。
2ヶ月ぶりの報告となってしまいました。 実は10月・11月と毎週水曜日店の手直しをしておりました。 私がやるわけではないですが・・・ペンキ屋さんやクロスの張替など 毎週水曜日、少しずつ作業を進めヤット終わりました。 少しでもお客様に快適に食事をして頂く為にと思い、少しづつ店の手入れをしています。 かといって畑の手入れも怠ったりしていません。今畑はすっかり冬野菜畑へと変貌しています。 白菜・大根・ネギ・人参キャベツなどなど冬野菜が獲りほうだい、里芋・サツマイモも大豊作 でした。本日は朝からパートさんによる大収穫祭です。各人10品の野菜をおのおの収穫し 楽しいひと時を過ごしました。車のトランクは野菜でいっぱい、最後に今年から生り始めた ミカンを収穫して楽しそうに家路に着きました。 私は皆が帰った静かな畑でせっせと2000本の玉葱の苗を植え付け。本日の農作業を終わる。 こ・こ腰が痛え・・・・・
今、畑は夏から秋・冬野菜へと衣替え中です。今日も朝から茹るような暑さです。水を飲み飲み、AM9:00本日の作業はこれにて終。ルン~ルン・・・。