3日3晩降り続いた雨も今朝は振り疲れたのかやっと止んだ。 畑のいたるところに水たまりができブカブカ状態、今朝少し 伸びすぎた胡瓜の芽カキとナス、ピーマンの誘引のひもを張る。 今畑では夏野菜が少しずつ収穫を迎えています。 今回畑の見取り図をお載せします・・・・・・
4:45分、畑に到着。 隣の田んぼで水遊びをしていたカモの親子が驚いたのか 田んぼの中を駆けずり回る。今日は早朝より14日に植付けた 里芋に水くれをする。なにせ雨がぜんぜん降らず畑はパサパサ、 おまけに毎日強風が吹き荒れている、雑草も育たない。 けれど野菜も生育不足ぎみ早く雨がほしい。 今、畑ではレタス・カブ・パセリが収穫の最盛期、店のサラダに 活用しています。 AM7:15分本日の農作業を終わる。 AM8:00より本業のとんかつ屋に・・・。
朝寝坊だった太陽もすっかり早起きになった。 今朝は矢田川に朝霧がたちこめ、対岸のゴルフ場を霧で覆っている。 土手の桜も葉桜となり、菜の花と芝桜が天神池 周辺を飾る。畑では3月末に植えこんだジャガ イモが小さな芽を出した。いつもの年より少し 遅い4月だと言うのに薄氷が張った。何という 年だ、今から今年一年の心配事が増えた。 今日は3月末に蒔いた人参が一向に発芽しないので もう一回種の蒔き直し。実は前回蒔いた種が古かったのが原因かと 思われる。今回は少し厚めに土をかけ、なおかつ籾殻をタップリのせ 乾燥を防ぐ水もタップリかけた。2週間後が 楽しみだ。
3月になっても、なかなか春の兆しが見えない。 2月には2度の大雪に見舞われ農家のビニールハウスを幾つも 押しつぶした。板倉の畑も大根・ネギ・ブロッコリーなどが雪 の重みで押し潰された。 今日は種まきに備え、収穫の終わった畑に鶏糞と米ぬかを入れ、 トラクターで耕うんした。 もうすぐジャガイモや夏野菜の種まきに追われる。本日は朝から小雨模様、早めに作業を終わる。
旧年中は近隣の農家さんに多大な協力と知恵を 頂き、畑の作物もほぼ満足のいく出来栄えでした。 有難うございました。今年で板倉の畑も 3年目、雑草もずいぶん抑えられたので 今年は少し楽が出来そうです。 今、畑では冬の野菜が最盛期を迎え、大根・ 人参・ネギ・白菜などが、寒さに耐え一面に 広がっています。店のトン汁を飲んだ時、ふと 大根畑を思い出してくれたら、嬉しいです。収穫を終えた畑は、 春までふかーい眠りについています。 さて今年は何をどこに作るか・・・・ちなみに今年の初夢は農作業でした。